最近、どうも疲れが溜まっているみたい。
仕事の溜まり過ぎで寝る時間も遅いのだから当然か。
おかげでお肌の調子も表情も冴えない。
やはり生体リズムに沿った生活が大事。
せめて睡眠の質を上げるために、オレンジベースの香りで眠ります。
今日の嬉しかったこともどうかな?と思ったことも、
すべて意味のあることと前向きな気持ちでおやすみなさい。
2012/01/22
2012/01/21
アロマで難しいこと
アロマをひとに教えていて難しいと思うことがあります。
例えばラベンダーの使い方を教えたとしても、
その人がどんな国の、どんな場所で育った、どんな品質のラベンダーを手に入れて使用するかによって、効果に随分差が出てくるということ。
オーガニックかどうかを気にする人は多いのに、
まだまだ「学名」や「育ち」を気にしてエッセンシャルオイルを選ぶ人は少ない。
例えばラベンダーの使い方を教えたとしても、
その人がどんな国の、どんな場所で育った、どんな品質のラベンダーを手に入れて使用するかによって、効果に随分差が出てくるということ。
オーガニックかどうかを気にする人は多いのに、
まだまだ「学名」や「育ち」を気にしてエッセンシャルオイルを選ぶ人は少ない。
aroma tables
人生の半分をアロマセラピーと共に生きてきました。
アロマのおかげで出会えた様々な人や経験を通じ、
アロマの可能性と限界の境界線が見えて来て、
わたしたちとアロマセラピーがどうあるべきなのかの答えがわかってきた気がしています。
リアルなアロマセラピーをもっと身近に感じて欲しい。
ナチュラルな香りのある生活の良さを知って欲しい。
きっと、アロマが皆さんの人生を今よりもっと良くするお手伝いをしてくれると思っています。
アロマのおかげで出会えた様々な人や経験を通じ、
アロマの可能性と限界の境界線が見えて来て、
わたしたちとアロマセラピーがどうあるべきなのかの答えがわかってきた気がしています。
リアルなアロマセラピーをもっと身近に感じて欲しい。
ナチュラルな香りのある生活の良さを知って欲しい。
きっと、アロマが皆さんの人生を今よりもっと良くするお手伝いをしてくれると思っています。
Subscribe to:
Posts (Atom)