2013/01/14

痛みをとるアロマ①



肩こり、頭痛、腰痛、筋肉痛、関節痛など・・・局所というよりは、まんべんなくじんわりと「奥の方から、広範囲にわたり痛む感じ」なときに良いアロマ。

候補はいくつかありますが、今日のおすすめは、多くの人が持っているであろう「ラベンダー」です。

程度により、もう少しビビッドに効くものをセレクトしなければならない時がありますが、ラベンダーは緊張を緩和してくれ、ほどよい清涼感と抗炎症作用で体を楽にしてくれます。

薬臭くならないのも嬉しいですね。

ポイントは「原液塗布」と「塗る場所」。

基本的には痛むところに塗込んでください。
ツボや経絡を意識し、そこをゆるませるとさらに効果的です。

簡単なことなのに、たったこれだけで楽になる...アロマって、いざという時に本当に助かります。

というのも・・・
実は昨日、高めのヒールで出歩き、町のあちこちを歩いたり走ったりした後、立食パーティに参加。長時間みんなでワイワイとやっていたら、今朝は足の付け根の関節あたりからなんとも言えない痛みが...。
それで目が覚めたくらいのレベルでした。

放置できない感じだったので、「張り」を感じる部分と足の疲れを取るツボ(足三里=膝の骨の外側のラインの下あたり)に塗り、軽くほぐしたら驚くほどすぐになおりました。

ただし、いつもお話している通り、少し面倒なことに「ラベンダー」の精油ならなんでもいいというわけではありません。

以前生徒さんも報告してくれましたが、このような症状には、メディカルグレードの精油でないとあまり効果がなかったとのこと。

アロマセラピーに慣れていない初心者の方は、精油の「香り」や「使用感」ではあまり品質の差を感じないかもしれませんが、火傷や痛みなど明確な症状に使った時に、大きな差が出ます。

効果を求める方は、いつも私が講座で使用しているものか、それに近いグレード(最低でも精油の分析がされていて、原液塗布が可能なもの。)のものを使うことをおすすめします!

この方法は、原液塗布なので、くれぐれもご注意願います。
メーカーによっては、原液塗布を禁止しているところもあります。
精油の使用に不慣れな方は、パッチテストもどうかお忘れなく!!

妊娠中、授乳中の方も原液塗布はしないでください。

・・・・・・・・・・・・・
アロマセラピーのメディカルな一面を学びたい方は、FaceBookPageよりメッセージをください!

Aroma-tables
http://www.facebook.com/pages/Aroma-tables/501085849907591?ref=hl

2013/01/05

パワフルアロマで風邪・ノロ対策!


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

今年の冬は寒いですね・・・。
 

かなり気をつけていたつもりですが、昨年末は大流行中のノロにやられてしまいました。
こんなひどいの久しぶり!と初期症状の段階で泣きそうになりましたが、アロマを駆使したのでお腹の痛みはほとんど無し。吐き気などでどうにもこうにも気持ち悪いのもかなり軽減できたのであらためてアロマの力に感動しました。


さて、年明け早々ではありますが「南青山野菜基地」さんで久々のアロマワークショップを開催します。

昨年は初級編〜上級編と3回開催しましたが、今回は応用編として「カゼ・インフルエンザ対策」をテーマにアロマブレンドします。

もちろん昨年末の自身の経験、ノロ対策(お腹にくる風邪対策)のご紹介に加え、1月から始めると良い花粉症対策のお話や、免疫力UPのためのアロマ、口腔内ケアのアロマのご紹介など「使えるアロマケアテクニック」をどどんとまとめて紹介する予定です。

これらは、日本の医療機関でも採用されている方法ですので、アロマセラピーのメディカルな一面を知りたい方にもおすすめです。


詳細は以下の通りです。Facebookページからのメッセージ、もしくは南青山野菜基地さんへ直接お申し込みください!

初めての方は15:30より参加されることをおすすめいたします。

Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/Aroma-tables/501085849907591

南青山野菜基地 (1月9日より営業)
03−6447−1607
http://www.yasaikichi.jp/ 

詳細はコチラ▼

みなさんは風邪をひかないようにどんな工夫をしていますか?

アロマを予防的に使う事で、カゼやインフルエンザ対策ができることをご存知でしょうか?


風邪を予防するために(または早く治すために)どんなオイルを、どんな風に、どんなタイミングでどれくらい使用すればいいのか?フランスのドクター仕込みのアロマ活用法をお伝えします。

エッセンシャルオイルが持つ「抗菌作用」や「殺菌作用」、「粘液をサラサラにする作用」や「免疫力賦活作用」などをうまく利用して、アロマセラピーで風邪やインフルエンザの対策方法を学びましょう。大流行中のノロの対処法もご紹介!!

※エッセンシャルオイルの香りと機能性を活かした「うがい用アロマづくり」にチャレンジします。
※開始30分前(15:30)より初心者の方を対象に、基本的なレクチャーを行います。ご希望の方は申し込み時にその旨をお伝えください。
※過去の実習では、アロマを「嗅ぐ」「塗る」「吸引する」「飲む」を1つずつ試しましたが今回は全てを含んだ内容となっております。

■対象
・風邪をひきたくない方
・風邪になったときに、楽にスッキリ治したい方
・お口(歯周病、口内炎)のケアをしたい方

■日程/1月19日(土曜日)
■ワークショップ時間/16:00~17:30

      (アロマ初心者の方は15:30に集合)
■ワークショップ内容/アロマでできる風邪対策の基本と、うがい用アロマづくり
■場所/南青山野菜基地
■定員/20名(定員になり次第締切)
■参加費/2000円(教材費込み)
■持ち物/筆記用具


*18時より、南青山野菜基地にて旬野菜を使った懇親会を行います。(割り勘)参加ご希望の方はそちらも併せてお知らせください。


連絡先/03−6447−1607(南青山野菜基地)