2012/06/28
パクチーおそば
夏が近づいてくると、無性にパクチーが食べたくなることがあります。
パクチーはカメムシソウ、香菜、コリアンダーとも呼ばれ、あの独特な香りは、スパイシーなエスニック料理に欠かせませんよね。
あれをむずむずと食べたくなるときって、スカッとしたい時かもしれません。
なんだか疲れがたまっていて、わけもなくため息がつきたくなるようなとき。
おなかの元気がないとき。
さらには、それを払拭したいとき。
それもそのはず、パクチーはβーカロチンやビタミンCが豊富で、消化促進、気の巡りを良くする効果があるのです。
ただし、苦手な方が多いのも事実。
妊婦さんはあまり食べない方がいいそうです。
また、ビタミンKを破壊する恐れがあるので、ビタミンKを服用中の方は注意が必要です。
そんなパクチーを、むしゃむしゃ食べたいと考えていたところ、おそばと一緒に出しているお店があるという話を聞き、イメージを膨らませて自分で作ってみました。
おそばとパクチーを一緒に、青ネギとショウガと黒こしょうを入れたおつゆでいただきました。好き嫌いのわかれるところだとは思いますが、とても美味しかったです!パクチーファンはぜひお試しください!!
2012/06/22
今後のレッスン
随分と間が空いてしまいました。
この間、歯科医師のためのセミナーや、
7月の学会の準備、
アロマ塾や香りのコンサルティング、
新しいプロジェクトの打ち合わせなど
毎晩深夜まで頑張っておりました。
こんな状態が1、2ヶ月続くと、さすがにきついです・・・。
こんなときこそアロマテラピーの出番。
心身が細胞レベルで香りを欲しているので、
新しいブレンディングレシピのアイディアがどんどん湧いて来ます。
そんな中、8月に南青山野菜基地さんでのWSが決定いたしました!
詳細は後日!お楽しみに〜。
この間、歯科医師のためのセミナーや、
7月の学会の準備、
アロマ塾や香りのコンサルティング、
新しいプロジェクトの打ち合わせなど
毎晩深夜まで頑張っておりました。
こんな状態が1、2ヶ月続くと、さすがにきついです・・・。
こんなときこそアロマテラピーの出番。
心身が細胞レベルで香りを欲しているので、
新しいブレンディングレシピのアイディアがどんどん湧いて来ます。
そんな中、8月に南青山野菜基地さんでのWSが決定いたしました!
詳細は後日!お楽しみに〜。
Subscribe to:
Posts (Atom)